TOBBYの日記

#日常のインサイト

「地頭力」とは?就活生が最も悩むワード③

2.地頭力を鍛えるには? 「地頭力」と表題に書きましたが、ここでは地頭力の中でも最も重要な「論理的思考力」の鍛え方について触れます。 結論を言うと、 「正しいインプットとアウトプットをする」こと。 言い換えると「インプット(フィードバック)」と「…

「地頭力」とは?就活生が最も悩むワード②

1-1.人事が就活生に課す「GD」で問われていることの本質は何か? 就活の「グループディスカッション(=GD)」においてよく、外資コンサルが研修で用いるようなお題が課されます。 例えば ・〇〇の売上を伸ばすには ・大災害の時、何か1つ持って行くとしたら?…

「地頭力」とは?就活生が最も悩むワード①

長年、就活生の間ではバイブル的な存在であるこの本について、簡単にまとめてみました♪ 1.コンサルの採用でも試される「地頭力」とは? 「地頭力」という言葉は最近になって出回り始めたわけではないでしょう。書店に出向いても「地頭力」「論理的思考力」「…

ツアーガイド解禁!インバウンド市場の新需要~その⑤

3.民泊ホストは宿泊料だけに頼らない新たな収益源の確保を! 同じインバウンド市場として、とっても大きなビジネスチャンスかもしれません! 特にインバウンド消費は「モノ消費」から「コト消費」にシフトしており、プライベートツアーや体験型アクティビテ…

ツアーガイド解禁!インバウンド市場の新需要~その④

Airbnbの根幹は“シェアリングエコノミー” Airbnbの根幹は、個人宅の空き部屋を共有する点で、日本では「脱法」など批判的なニュアンスで語られることも多々ありました。 そのため2018年の5月には一気に規制も強まり、日本での民泊市場は一気に縮小しました↘ …

ツアーガイド解禁!インバウンド市場の新需要~その③

2.何が民泊に火をつけたのか? 前々回の記事でも書きましたが、民泊やインバウンドサービスを展開する会社で働いていた経験から、Airbnbの魅力についてもちょこっと触れてみます(^^)/ 2-1Airbnb-何がユーザーを惹きつけるのかーー? 欧米では、バケーショ…

ツアーガイド解禁!インバウンド市場の新需要~その②

1-2.新たなインバウンド市場を誰が開拓するか? インバウンド市場にもたらされた新たなビジネスを、誰が手中に収めるのでしょうか? 既に大手旅行代理店や個人がツアーホストとして参入しているのが現状ですが、個人ツアー事業の覇者は登場していない様です…

ツアーガイド解禁!インバウンド市場の新需要~その①

今日は2019年12月1日です♪ 2019年も残すところあと一か月!! あっという間に2019年も終わりですね(^_-)-☆ 今年は令和元年!オリンピック1年前! そう、来年はついにオリンピックイヤーです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 最近外国人を街中で見かけることが多くなりましたね…

マーケティングについて☆採用の観点から考えてみた件

こんにちは!11月に入りましたがいかがお過ごしでしょうか^^ 社内で新しいプロダクトをローンチすることになったので改めてマーケティングってなんぞや?と人事の観点から振り返ってみました⇊ What is 採用マーケティング?? そもそも採用マーケティングな…

面接官は君の『やる気スイッチ』を知りたい☆その③

『志望動機』≠『熱意』 よく会社の良さを熱心に演説してくれる人がいます。うれしいですね。 でも面接官は内心こんなことを思ってます、 "そかそか、サンクス!・・・・それでさ、結局なんでうちなの?” という感じ、、、(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ここにも「…

面接官は君の『やる気スイッチ』を知りたい☆その②

◎『自己PR』は本質に迫れ 自己PRというのは「頑張ったことの概要+発揮した自分の強み」をワンセットとした営業トークです。 就活生が企業に自分の価値を売る最大のチャンス!! 「こいつを採用しないともったいないぞ!」 そう思わせられたら勝ちです☆ そん…

マーケティングについて☆その②

決定的に足りてなかった消費者視点 アップルのiPhoneが発表された当初、多くの人は『ケータイなのにキーボードが付いてないじゃないか!』と批判したそうです。しかし今や日本のメーカーはガラケーを製造しなくなりました。全く売れないから製造できなくなり…

マーケティングについて☆その①

某代理店の研修で学んだことをまとめてアウトプットします♪♪♪ マーケティングの誕生 マーケティングとはもともとアメリカで発展して概念でした。新自由主義の潮流の中で発展した体系的な商品の付加価値を上げるための手法として発展してきたマーケティングは…

福澤諭吉がお札から消えるので☆書いてみた件②

前回の続き⬇︎ 福澤の言葉に「独立自尊」があります。福澤のいう独立自尊とは、社会の道理を学び、自分ごととして考え、自分自身の環境に責任を持てということではないかと改めて考えさせられました。本書でも、国が悪政に陥っているのは、その政府を選択した…

福澤諭吉がお札から消えるので☆書いてみた件①

※「学問のすすめ」の感想文とあわせて♪ 時代背景と福澤の思想『学問のすすめ』が出版された当時は、廃藩置県・維新革命という改革の時代であり、社会制度や権力構造が急速に変化してゆく時代でした。また、強制的に鎖国体制が解かれ、国際社会の秩序に組み込…

AIのニュースを読んで考えてみた件☆その①

AIがクリエイティブを作る時代 「クリエイティブの自動化」「広告の自動配信」など、広告領域にもAIが参入してくる。そんな動きが目立ち始めている気がします。 電通はバナーを自動生成する仕組みを作り、こうした「AI×クリエイティブ」の動きが広告業界で広…

人事のぼやき☆その⑥

※NANDAKANDA、の話の続きです☆ 要するに「やる気を出せるかどうか」 こうした両者の違いはなんでしょうか?私は単に「やる気があるか?」の違いだと思います。 「そもそも成し遂げる気はあるのか?」「そもそもイベントに参加する気があるのか?」 職場の上…

人事のぼやき☆その⑤

NANDAKANDAの暗黙知 社会人になると、『仕事ができる人と出来ない人』『信頼できる人と出来ない人』の違いがだんだん分かってきます。 職場の上司も採用担当者も、『ナンダカンダ』で活躍する人とそうでない人の違いの判断軸が暗黙知として蓄積してきます。…

人事のぼやき☆その④

『志望動機』≠『熱意』 会社の良さを熱心に演説してくれる人がいます。うれしいですね。 でも面接官は内心こんなことを思ってます、 "そかそか、サンクス!・・・・そんでさ、結局なんでうちなの?”という感じ。 ここにも「採用担当が知りたいこと」と「学生…

人事のぼやき☆その③

『自己PR』は本質に迫れ 自己PRといえば、「頑張ったことの概要+発揮した自分の強み」をワンセットとした一連の『自分営業』です。就活生が企業に自分の価値を売りこむ最大のチャンスです。 そんな自己PRをまんまと台無しにするパターンが多いです。たいて…

人事のぼやき☆その②

学生が勘違いしている3つのことについて! 採用担当は何で『ガクチカ』『自己PR』『志望動機』を聞くと思いますか? 長年、就職活動においてこうした質問が繰り返されているため、学生も ”そういうもんでしょ?” くらいにしか思ってないのがホンネだと思いま…

人事のぼやき☆その①

以下、就活における最も基本的な考え方であり、多くの就活生が見逃している3つのポイントについて。 ①営業視点で考える 就活生の多くはまず先にその企業に入りたい理由を考え、入れることを前提にして自己分析や業界研究と言った就活対策を始める。ガンガン…

就活は「営業視点」で考えよう☆

就活で苦戦する理由の1つは、就活の本質を論理的に考えられていないからだと言われています。 ・なかなか内定がもらえない ・どのように就活を進めたらいいかわからない ・自分のやりたいことが分からない こうした就活における悩みは多くの場合、就活を正…

ジロリアンかく語りき☆

こんにちは! 最近あまり脂っこい食べ物を食べないようにしているのですが、我慢するとついつい食べたくなってしまうもの。 色々ジャンキーなものを考えていたら、ラーメン二郎の方が頭から離れなくなったので思いをブログにぶつけます。 what's ジロリアン…

FRANKIE@下北沢でオーストラリア本場の味を楽しんできた♪♪♪

コーヒーの街、本場オーストラリア・メルボルンの味が下北沢で楽しめる「FRANKIE MELBORNE ESPRESSO」 オープンしてまだ数年だそうですが、店内には常連と思われる客が出入りしていて、下北沢の街にすでに馴染みのあるカフェになりつつある気がします♪♪♪ 日…

感想文☆『自分の時間を取り戻そう』なぜ今、生産性?

ちきりんの『自分の時間を取り戻そう』を読んでの感想です~ 本書は時間の使い方に対して、社会で急速に進みつつある変化の本質と、個人の時間に対する捉え方の転換という2つの視点から書かれています。そしてこの2つの視点が行きつく答えとして「生産性」…

面接官は君の『やる気スイッチ』を知りたい☆その①

学生が勘違いしている3つのこと 採用担当は何で『ガクチカ』『自己PR』『志望動機』を聞くと思いますか? 長年、就職活動においてこうした質問が繰り返されているため、学生も何も疑問に思ってないのがホンネだと思います。笑 だから学生は自己分析や面接対…

コカ・コーラは登山で飲まれる?!意外な発見が話題になっている件☆

日本コカ・コーラがマーケティングの一環として、SNSの投稿画像をAIで解析し、 ドリンクの消費シーンを分析する取り組みを実施したら衝撃的な事実が発覚! 食品メーカーにとって、自社商品が生活シーンでどういった消費をされているのかを把握することは、消…

オーストラリアのハロウィン事情を思い出してみた件☆

ハロウィンでしたね。 Happy Halloween~~ 今日も渋谷は半端なく人が集まっていました。 ちなみに、アメリカの行事と思われがちなハロウィンですが、実はハロウィンがアメリカに根付いたのは19世紀以降。 もともとはアイルランド人やスコットランド人などの…

”ビヨーン”で有意なアレが気になるので書いてみた件☆

原宿のキャットストリートを歩いていたんですが、、、タピオカブームすごいですね!! いまやどこに行っても、タピオカを見ない日はありません笑 タピオカを片手に自撮りする女性、 めっちゃみますよね(笑) それと並んで、今10~20代の若者、とりわけ女子高…